たみこはん たみこはんのレシピメモ

2021-06-272021-06-28

【鮮魚BOX】11箱目:和歌山・金栄丸さん

鮮魚BOX取り寄せ11回目、和歌山・金栄丸さん、鮮魚セット約1.5~3kg購入。
いろいろ食べたいときは金栄丸さん!今はイトヨリが食べたいなー!

お魚BOXの内容を確認

2021年6月27日(日):和歌山・金栄丸さん

鮮魚セット約1.5~3kg
真鯛1/イトヨリ1/アジ3/ヒメチ/ヒイカ/小エビ/真ダコ

ピカピカの真鯛とイトヨリがどーん。金栄丸さんのBOXはやっぱりピカピカだなあ。

二人で1週間ほどで頂くので、日持ちするものしないもののバランスが取れていると、うれしいです。と伝えてみた所、少しづつ沢山種類が入ったほうがよいのではと配慮いただき、こんな感じで送ってくださいました。
ヒメチという小さな魚は、酢でシメたりすれば日持ちします、イカやエビは冷凍OK。

真鯛:処理して熟成

まずは程よい大きさのピカピカ鯛。エラもとっても綺麗で、血のヨゴレなど一切なく、綺麗。繰り返しになりますが…毎度ピカピカです。

お腹を掃除して、水分を拭き取ったらミイラ状に包んで冷蔵庫へ。

イトヨリ:あ~お刺身たべたい!

BOXオープンして真っ先に目に飛び込んだ、美しいイトヨリ!
お刺身たべたーい!
お腹を掃除して、水分を拭き取ったらミイラ状に包んで冷蔵庫へ。

アジ:無敵の美味しさ

こちらもピカピカ、アジ3尾。お刺身で食べたい!

ヒメチ・ヒメジ:綺麗な小さいお魚

今回楽しみに待っていた、ヒメチ。可愛いですね、尾の先のシマシマが芸術的。
アゴには黄色いヒゲがあります。親戚のオジサンがエサを取る動画がありました。「オジサン」と呼ばれる魚 ヒメジの仲間 あご髭魚 おじさん GOATFISH 水中映像(youtube) ヒメチもこんな感じなんでしょうかね。

ウロコと内臓を取り、綺麗に洗ったら水分を拭き取って、取り合えず一旦冷蔵庫へ避難。。後程、一部を酢〆にしようと思います。

ヒメチの握り

3枚に下ろしたヒメチを塩で10分、酢で10分シメて握りに、してみました。最高に美味しい!酢〆無しで握ってみたものより、酢〆したほうがかなり美味しかった!

ヒイカ:お刺身と一夜干しに

どう食べるか悩んだのですが、干してみる事にしました。水管のある側をハサミで開いて、内臓、骨、クチバシ、目を取り除きます。

今回は3%の塩水に5分漬けてみました。
(結果:少ししょっぱかったので、2%で良かったかもしれない。ヒイカの身は干して水分が無くなったらペラッペラになるくらい薄いのですぐ塩が入ってしまうのかなと。なんなら1%の塩水にした方がほんのりした優しい塩味となるかもしれない。)

洗っているときに胴体と足が離れてしまったものは、皮を剥いて刺身、足のほうは焼いて頂きました。
刺身は〝コリコリ〟と〝プリプリ〟の中間くらいで、薄いけど噛むと甘みもあってとても美味しかったです。肉厚でムニムニとしたイカ刺しも美味しいけど、ヒイカって美味しい!

網に並べて干してみました。途中で、「あ、内側を上にすべきだったわ」と気づいてひっくり返したんだけど、網にくっついてしっかり跡がついてた。軽くあぶって食べてみたいぞ。

小エビ:山盛りのちいさいエビ

はいドン。山盛りの小エビ、どうしたものか。うちは揚げ物はやらないので、悩む悩む。。。

小さいけどみんなしっかりエビの姿をしています。
取り合えずさっと洗って半分を冷凍へ。残りを、小さいけど頑張って殻をむいてワタを取って、小鉢にイッパイのお刺身として頂きました。甘えびのように甘い美味しいお刺身になりました。

殻は、特に小さめのエビは殻というより皮のように柔らかくて、そのまま調理して良いという感じが良くわかりました。ただこのエビちゃん伊勢海老系の種類なのかな、ツノやヒゲがしっかりしていて、姿揚げにして食べるんだったら口の中痛そうだな。

真ダコ:お刺身、冷凍へ。

事前にお知らせ頂いていたリストになかった、軟体動物が入ってました。真ダコですねー。今回量多いような気がするし、おまけで入れてくれたのかな…だとしたら、ありがとうございます!

処理方法を探して、初めてタコを調理します。まず、頭をひっくりかえして(!)ワタを取る。かなりキモいです(汗)。塩で足をづしゃーづしゃーっと揉んで洗ったらぬめりが全部なくなりました。

洗って切り分けたタコの美脚。(ほんとは腕ですね)
これを茹で、小さく切って冷凍へ、後日たこ焼きにしたいと思います!
冷凍すると繊維が壊れて柔らかくなるそうですね。

あとで知ったのですが、下処理前に先ず冷凍してから処理すればヌメリは揉まなくてもするっと取れる(なくなっている?)らしい。今回は塩で揉んだ事で身に塩が入って、想像以上に塩味がついてしまった。また機会があったら、先に冷凍する方法を試してみたい。

今回の反省または感想

今回は細かい種類のものをたくさん入れて貰えました。
蛸など初めて処理するものも本やインターネットの情報のおかげで、なんとかそれらしく食べることが出来そうです。

酢〆はまだまだ悩む

前回のママカリと今回のヒメチとで、酢〆も2回目。前回より味を調節する余裕が、、あったかなかったか定かでないが。酢につける時間や砂糖をどの程度入れるか入れないかや、酢に混ぜずに最初に砂糖で脱水・塩で脱水・酢につける、などいろいろなやり方が書いてあったりして、自分のやり方が定まらない。肉厚の違いと漬け時間の関係もあるだろうし、もう少し経験を積みたい。